近所の小学校から、生活科の学習「町たんけん」の授業の一環として
2年生の子供たちが向山蘭園へやってきました。



初めて触れるランの世界。
子供らしいとても純粋で率直な質問が
飛び出したのでご紹介します。
(Q.→子供の質問 A.→向山蘭園会長の回答)
Q.何種類の花がありますか?
A.100種類くらいあるよ。
Q.花は、どれくらいで育ちますか?
A.1年から5年くらいかかるよ。
Q.種はどんなかたちですか?
A.粉みたいに小さな小さな種なんだよ。
Q.花はいくらですか?
A.1,000円くらいから何万円もするものもあるよ。
Q.いつからこの仕事をはじめましたか?
A.50年前だよ。
Q.一番有名な花は何ですか?
A.シンビジウム“オセロ”という美しい黄色の花だよ。
Q.種類によって花の咲く季節が違うのはなぜですか?
A.蘭が自然に生えている場所や気候のちがいで、花が咲く季節が違ってくるんだよ。
Q.仕事をしていて一番大変なことはなんですか。
A.蘭は生きもの。ご機嫌がいい時もあればそうでないときもある。人間と同じだね。
Q.どうしてこの仕事を選んだのですか?
A.ほかのどんなことよりお花が一番大好きだからだよ。
Q.(お店や会社に)1日に何人のお客様が来ますか?
A.1人のときもあれば50人の時もあるよ。
Q.花は何時に植えた方がいいですか?
A.3〜4月の春がいいよ。
Q.花は植木鉢に植えた方がいいのですか?
A.植木鉢がほとんどだけど、庭へ植えてもいいんだよ。
Q.花はどうやって育てるのですか?
A.まずは水と太陽の光。肥料や栄養も与えて育てるんだよ。
Q.花はつぼみになって何日で咲くのですか?
A.2か月〜6か月くらいかかるよ。
Q.花は、どうやって増えるのですか?
A.株分けといって、根っこを分けることで増えていくんだよ。
Q.たねはどこで買っているのですか?
A.自分たちで作るんだよ。
Q.土日も仕事をしているのですか?
A.しているよ。花は生きているから土曜も日曜も関係なく毎日世話をしているよ。
元気な小学生のみなさん、
少しでもお花に興味を持っていただけたら嬉しいです

!
posted by 蘭人 at 13:30| 山梨 ☔|
Comment(0)
|
地域/イベント
|

|